
20年ですよ!20年!
(今、故障中だけど)
20年前に購入したミシンが(今、故障中だけど)一度も壊れることなくバリバリと革でもデニム生地でも、バリバリと、縫いまくっていたのですよ!
それが!
ニブコの 「職業用ミシン」です。
20年愛用の。
(現在故障中の。。)
すみません、テノション高めに始まってしましました。。。
昨日はミシンの種類と「家庭用ミシン」にもこんなんあるんね~というのに触れてみました。
そして本日は「職業用ミシン」に関してです!
我がニブコミシンちゃん、専門学校生の頃に大枚叩いて購入し、課題だなんだとひたすら縫いまくった3年間。ピクリともくたびれることなく頑張ってくれましたよ。卒業後も思い出してはパンツのパターン引いて縫ってみたり、流行りのワンピースは高いから縫ってしまおうと頑張ったり、、、よくぞついて来てくれた!
もう感謝しかない!
それが!
JUKI SPUR98 Special である!

ワタクシの(今故障中の)愛すべき「職業用ミシン」です♪
昨日触れた「家庭用ミシン」と、この「職業用ミシン」、果たして何が違うのか。
それは「馬力」です。
職業用ミシンは、機能なんて何一つありません。あ、間違えた、機能なんてたった一つしかありません。
直線縫い。
以上。
いや、
ほんと冗談じゃなく、コレしか出来ないんです。家庭用ミシンみたいに、刺繍みたいな模様縫いしたり、ニブコがめちゃ羨ましいと思っているボタンホールを塗ったり、、、なんて、夢のまた夢。何も出来ないんです。
だがしかし、ニブコの愛機は職業用ミシン。
答えは馬力です。
布も重なると結構な厚さになります。そこに糸を通して縫い付けていくためには、そもそものモーター力、馬力がないと縫い進められないんです。
職業用ミシンは、機能がシンプルな分、馬力、めちゃくちゃあります。
ハンドメイド作品で、量をとにかくこなす方は、職業用ミシンがいいんじゃないかな?と個人的には思うのですがどうなんでしょうか。先輩方はミシン何を使ってるんだろう。。。
上記に挙げた写真ですが、20年前の購入なので当然廃盤でもう作ってない機種になります。
ということで~!職業用ミシン、今はどんなん出てるのかチェックしてみました♪
↓再び、昨日と同じくコチラのサイトをチェックしてみました↓

職業用ミシン、有名なのはこの2社かと。
- ブラザーミシン
- JUKIミシン
ほんとになんとな~くなんですが、試し縫いした感覚で、ニブコにはJUKIミシンのほうが合う気がしてJUKIを購入したんですよね。なんでだったかもう覚えてないけど。。。
そんなJUKIミシンが、なんだか凄い特価になってるんですけど。ええええ~ニブコが購入した頃ってもっとお値段したんですけど~!(確か10万くらいした。。。)もう20年も前だけどショック。。。
↓羨ましいお値段の職業用 JUKIミシン↓

ガビーーーン。。。¥65,600ってマジか~。安いな~。。。いいな~。ピカピカなんだろうな~。ゆっても直線縫いだけでほんと十分だしな~。いいな。。
でもほんと、職業用ミシン、なにが良いって、しつこいようですが馬力が違うんですよ。
ニブコはこれから和物を縫製していく訳ですけど、帯とかね、生地がそもそも厚いじゃないですか。そうすると家庭用ミシンだと若干の、、、失礼ながら若干の不安もあるわけです。、、、ほんまに縫えんの?この厚さを。みたいな。
とにかく、もう答え出ちゃってますけども、ハンドメイド作品作りで特に量を縫う方は
「職業用ミシン」を断然オススメします!
やばいですね。この流れ。
ミシンが故障中だから、ミシンを見始めたら、まさかのミシンがもう一台欲しくなってくるという、この流れ。
ちょっと落ち着きたいと思います。
(^_^;)
